賃貸借契約では、一般的に預かり金として解釈されているお金に二つの種類のものがあります。一つは、賃貸借契約を締結する際に預けておくことになる敷金と言うお金でこのお金は契約期間が満了して退去するときに全額返還してもらうことが可能なお金です。賃貸借契約の安全性をより高めるために預けておくお金なので、担保としての役割を終えたときにはきちんと返還してもらうことが可能です。そして、もう一つあまり知られていない預かり金として申込金というお金が存在します。

申込金というのは、その名前の通り賃貸借契約を申し込む際に預けておかなくてはいけないお金のことを意味します。申込金の目的は部屋の交渉の優先権を確保しておくことにあるのでこのお金を利用すればすぐにでも部屋の交渉をする事が出来るようになるのです。部屋の交渉を行うとは言っても、同じ部屋に色々な人が申し込みをした場合には、その申し込みをした人同士で誰が優先的に交渉をするのかがわからなくなってしまいます。そこで、最初に預かり金というお金を預けた人に対して優先的に交渉するように不動産会社が考えたのです。

預かり金に関する規定は法律でも規定されているので、目的外のことに関してそのお金を使うことは出来ません。これは、申込金だけではなく敷金も同じです。基本的に、賃貸借契約で利用される担保に関しては後で全額返還が許されているものなのできっちりとその主張をしなくてはいけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です